top of page

IVMOについて

IVMO(イブモ)の内装は、伊那市産材を可能な限り使用し木質化、ソーシャルフォレストリーを感じられるデザインとなっています。車内のアメニティもサステイナブルな製品をセレクト。

image8.jpeg

ワーケーションのための車

伊那市内を自由に移動できる、動くテレワーク拠点IVMO。テレワークでの利用の他、地域社会、地域企業との関係を作る支援など、互いにビジネス上のメリットが生まれるような伊那市独自のワーケーションを、IVMOと共にコーディネートします。

スクリーンショット 2024-05-31 17.01.29.png

ワーケーション専用の備品

グランピング用品、電動自転車など、伊那市でのワーケーションを楽しめる様々な備品が揃っています。詳しくは備品リストをご覧ください。事前に利用されたい備品を選んで予約していただきます。

i3.jpg

必要な機能は全て完備

IVMO車内はゆったりと休める設備も充実。テレワークに使えるモニターの他、キッチン、水道、冷蔵庫、電子レンジ、トイレなど、暮らしに必要な機能が揃っています。

スクリーンショット 2024-05-31 17.01.35.png

​ご自身で運転可能

IVMOはレンタカーとしてご自身で運転を行っていただけますが(準中型免許~)、プロの運転手への依頼も可能です。キャンピングカーの利用が初めてでも、安心、安全に走行できます。

ご利用料金

1日目 ¥60,000

2日目(翌日0:00~23:59) ¥70,000

3日目(翌翌日0:00~23:59)  ¥80,000

以降、1日追加毎にプラス ¥10,000        

※上記金額は消費税・保険料を含んでいます。燃料費は含んでおりませんので返却時に満タンにしてご返却下さい。

※ご自身で運転されない場合、運転手は1日¥18,000~手配可能です。

DSC07914.jpg

​車両紹介

IVMOは5トン以下6人乗りの車両です。準中型免許での運転が可能で、現在の普通免許では運転できませんが、平成19年6月2日以前に取得した普通免許は、8トン限定中型免許に変更されおり、IVMOを運転することができます。

名称
INA VALLEY MOBILE OFFICE=IVMO
定員
乗車定員6名/就寝定員6名
シフト/燃料
AT/軽油
免許
準中型免許以上
駆動方式/排気量
後輪駆動(2WD)/4.00L
車体寸法
全長6.370㎜×全幅2.240㎜×全高3.000㎜
電力
ソーラー充電・FFヒーター搭載
車両標準装備品
ポケットWi-Fi/2口コンロ/110ℓ冷蔵庫/電子レンジ/ルームエアコン/90ℓ給水タンク/90ℓ排水タンク/走行充電システム/AC外部コンセント/室内カーテン/地域産材フローリング/バックアイカメラ/ETC/ドライブレコーダー/カーナビ/FFヒーター/TVモニター/Blu-ray/ポータブル電源/オーニング/チャイルドシート/片側ベッドは小上がり仕様へ変更可
常備アメニティ
寝具/ドライヤー/ゴミ箱/ゴミ袋/歯ブラシ/トイレットペーパー/ティッシュペーパー/トイレ用消臭剤/トイレブラシ/蚊取り線香/虫よけ/殺虫剤/非常用水/救急セット/ほうき・ちりとり/スリッパ/野外用サンダル/非常用ランタン/ハンガー/懐中電灯/他レンタル備品あり
キッチンアメニティ
IHクッキングヒーター/炊飯器/カップ4個/アルミ皿大4枚/アルミ皿小4枚/ナイフ・フォーク・スプーン各4個/箸4膳/栓抜き/ワインオープナー/バット/ボール大小/ザル/おたま/竿橋/フライ返し/包丁/ハサミ/まな板/フライパン小/卓上鍋/片手鍋/ケトル/スポンジ/洗剤/ハンドソープ/サランラップ/アルミホイル/キッチンペーパー/マルチフキン

​内装のご案内

IVMO内装
IVMOキッチン.tif

まるで動く家のように、暮らしに必要なものが揃っているIVMO車内。地域産の食材で調理されるのもオススメです。ご質問等、お気軽にお問い合わせください。

​申込みから利用までの流れ

ご予約の流れ.tif

​利用1か月前まで

​ワーケーションの目的や、体験したい内容を担当者が詳しくヒアリング。ご要望に応じて、ワークスペース、宿泊先、体験先、企業などをご提案します。

利用およそ2週間前

ワーケーション実施の2週間前までに、見積書の内容をご確認いただき、全行程のスケジュールを確定します。各所への予約や手配はお任せください。

利用当日

伊那バス観光にてチェックイン。レンタカー貸渡契約書の内容をご確認後、予定料金を申し受けます。運転される方全員の免許証のコピーをいただき、使用方法説明後、鍵のお渡しとなります。(所要時間約30分)

返却

伊那バス観光にてIVMOのご返却をお願いいたします。ガソリンは返却前に満タンにしてお返し下さい。キズ・ヘコミ・忘れものの有無をスタッフと一緒にご確認いただきます。

IVMOモデルプラン

行程

1日目

2日目

3日目

参加者の声

 子ども2人もとても喜んでくれて、家族で伊那市のファンになってしまいました。イブモを通して自然豊かな中で色々と体験することができて、ドライブも楽しめました。

図1.png
  • Q.普通免許で運転できますか?
    A.準中型免許以上で運転が可能となります。現在の普通免許では運転できませんが、平成19年6月2日以前に取得した普通免許は、8トン限定中型免許に変更されおり、IVMOを運転することができます。
  • Q.ETCはついていますか?
    A.ETC車載器を搭載しています。ETCカードはご持参ください。
  • Q.他の装置について教えてください。
    A.ETCのほか、カーナビ、バックミラーモニター、ドライブレコーダーを搭載しています。
  • Q.乗車定員は何人ですか?
    A.定員は6名ですが、車内で就寝される場合は、大人の方は最大4名、大人2名+子供3名ほどまでがオススメです。テント泊を組み合わせたご利用も可能ですので、詳しくはお問い合わせ下さい。
  • Q.チャイルドシートは使えますか?
    A.レンタルできるチャイルドシートがございます。 ①3歳頃から12歳頃用(15~36㎏)×2台 ②0歳から7歳用(0~25㎏)×2台 各サイズご用意がありますので、ご希望の際はお問い合わせ下さい。
  • Q.車両の事前見学はできますか?
    A.可能です。伊那バス観光ワイプラザまでお越し下さい。
  • Q.車内に水道はありますか?
    A.給排水設備がありますので、手洗い・洗面などにご利用ください。水は飲料用ではありませんのでご注意ください。また、固形物、汚物は流さないようにしてください。水道設備の汚損がひどい場合は、別途清掃料を請求させていただきます。
  • Q.車内にシャワーはありますか?
    A.シャワーのご用意は無いため、市内の温泉施設等をご案内しております。
  • Q.車内で電気は使えますか?
    A.車内には数か所にコンセントのご用意があり、太陽光発電の電気が車内で使える他、ポータブルバッテリーもご利用いただけます。消費電力の大きいドライヤー、IHヒーター等は必ずポータブルバッテリーをご利用ください。
  • Q.直前予約・当日予約はできますか?
    A.予約に空きがあり、車両が準備できる状態であれば対応いたします。必ずお電話にてご確認下さい。
  • Q.キャンセル料はかかりますか?
    A.やむを得ずご予約をキャンセルされる場合は、以下のキャンセル料が発生します。 ・ワーケーション開始日20日前から8日前まで・・・・・・・・・・・・ご旅行代金の20% ・ワーケーション開始日7日前からご旅行前々日まで・・・・・・ご旅行代金の30% ・ワーケーション開始日の前日まで・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ご旅行代金の40% ・ワーケーション開始日当日・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ご旅行代金の50% ・ワーケーション開始後に解除する場合・・・・・・・・・・・・・・・・・ご旅行代金の100% ※出発予定時刻を1時間すぎてもご連絡の無い場合は、予約の取り消しとみなしますのでご了承下さい。 ※プラン内容によりましては、キャンセル日において宿泊施設等が定めるキャンセル料金が別途発  生する場合もございます。
  • Q.利用料金はいくらですか?
    A.1日目 ¥60,000  2日目(翌日0:00~23:59) ¥70,000  3日目(翌翌日0:00~23:59)  ¥80,000  以降、1日追加毎にプラス ¥10,000         ※上記金額は消費税・保険料を含んでいます。
  • Q.支払いはどのような方法がありますか?
    A.【料金のお支払】 レンタカーは貸渡契約内容に基づいて予定料金を出発時に申し受け、帰着時に過不足分を精算させていただきます。 【超過料金】 ご返却予定時間を大幅に超過された場合は税抜き1.000円(1時間毎)を超過料金として申し受けます。なおご連絡なく超過された場合は違約金をお支払いいただきますのでご注意下さい。 現金、クレジット、また請求書払いも可能ですので、事前にご相談ください。
  • Q.荒天時の体験メニューの変更・キャンセルについて
    A.農業体験やアクティビティなど、内容によっては荒天時での決行が難しいメニュー等があります。天候を見ながら体験の前日までに判断し、内容の変更をお願いする可能性があることをご承知おきください。
  • Q.保険保証について
    A.対人賠償保険・・・1名につき無制限 対物賠償保険・・・1事故につき無制限(免責無し) 車両保険・・・1事故につき時価まで※ただし事故車同士の事故限定のため、単独事故及び車両以外の物体との事故は不担保。 人身傷害保険・・・1名につき5.000万円※1 ※1 搭乗者の自動車事故によるケガ(死亡・後遺症害を含む)につき、運転者の過失割合に関わらず、損害額を補償致します。 (限度額5.000万円:損害額の認定は保険約款に基づき保険会社が実施します。) ※保険の免責金額及び給付される保険金を超える損害額はお客様の負担になります。 ※保険契約の免責事項(保険約款の保険金支払いのできない理由)に該当する事故の場合、保険金は給付されません。また、警察の事故証明の無い場合、保険金が給付されない場合もございます。 ※貸渡時に承諾した運転者以外の方がレンタカーを運転することは「転貸(また貸し)」の行為になります。 その場合、事故を起こしても保険請求の対象外となり保険金の給付は受けられませんのでご注意願います。 弊社に無断で示談等はなさらないでください。
  • Q.ペットは同乗できますか?
    A.大変申し訳ありませんが、ペットとの同乗はお断りしております。
  • Q.車内で喫煙できますか?
    A.電子タバコを含めて車内は禁煙です。喫煙が発覚した場合には、清掃料を実費で請求させていただきます。
  • Q.車内で調理できますか?
    A.可能です。車内キッチンには作業台、シンク、水道(給排水)、冷蔵庫、ガスコンロ、IHクッキングヒーター等があります。また、屋外での本格的な調理をご希望の方にはレンタル品としてバーベキューセット等をご用意しています。
  • Q.寝具は持参したほうが良いですか?
    A.寝具セットは貸出が可能ですので、車両と合わせてご予約ください。衛生上の理由から、就寝時、車内のマットレスやシートに肌が直接触れることが無いようお願いいたします。また、夜尿の心配があるお子様がご利用の際は、おむつの着用や防水シートをご利用ください。
  • Q.どのようなアメニティがありますか?
    A.「IVMOについて」のページ内で車内アメニティをご確認いただけます。
  • Q.ティッシュやごみ袋はありますか?
    A.車内消耗品としてご用意しており、アメニティはすべて無料でお使いいただけます。車外に持ち出しも可能ですが、お持ち帰りや常識的な方法・量を越える使用はご遠慮ください。
  • Q.ごみはどうすればよいですか?
    A.汚れた資源ごみ(プラゴミ、ペットボトル、缶、瓶)はきれいに水洗いして、それぞれ分別して車内のごみ袋に入れて下さい。
  • Q.車内にトイレはありますか?
    A.水洗トイレがございます。
  • Q.レンタカー利用中、自家用車を駐車できますか?
    A.複数台の駐車が可能です。自家用車の鍵はお預かりできません事、駐車中の盗難・損傷などの責任は負いかねます事をあらかじめご了承ください。
  • Q.チェックインにはどれくらい時間が掛かりますか?
    A.貸出前の手続きや説明に30分を想定しております。
  • Q.最寄り駅はどこですか?送迎サービスはありますか?
    A.伊那市駅が最寄り駅です。事故のリスク等を考慮して、送迎サービスは行っておりません。タクシーのご予約も承ります。運転手付きプランの場合は、IVMOでの伊那市駅までのお迎えが可能です。
  • Q.キャンプ用品は借りられますか?
    A.備品リストをご用意しております。こちらからご覧ください。レンタル品は数に限りがありますので、車両と合わせてご予約ください。
bottom of page